民主主義-市民が主人公 だから声をあげよう

(2012~2009)

 

◆公文書管理条例について(2010.12月)

①公文書管理法への対応について

②公文書管理条例制定について

◆選挙管理委員会について(2010.9月)

①公営掲示板のミスについて

②本人確認について

③有効、無効票の判断について

④制度周知について

(2008~2005)

代表質問(2005/3)

◆全庁的に用語や表現について工夫や改善が日常的に必要だ(2005/3)

◆選挙の運営について(2005/3)

①個人演説会場の拡大について

②期日前投票について

 

(2004~2001)

 

◆市役所の「茨木の歴史」はあまりにもいい加減だ(2004/3)

◆茨木市総合計画の基本構想を質す(2004/12)

◆投票権の保障について(2004/6)

 

◆市民ハンドブックについて(2003/6)

①発行状況について

②茨木の歴史について

◆第4次総合計画について(2003/3)

①ハコモノ行政に終止符を打っことについて

②計画への市民参加について

◆難解な言葉、外来語、カタカナ語を使用しない努力について(2003/3)

 

◆選挙管理委員会について(2001/9)

①公営掲示板一覧表の改善について

②公営掲示板の処理について

③開票所の空調設備について

 

◆記者クラブについて(2001/6)

①記者クラブに市役所の部屋を便宜供与している根拠

②日刊記者クラブ、地方記者クラプの現況について

③茨木地方新聞協会規約について

 

(2000~1997)

◆日の丸掲揚の他市の現状把握と本市の今後の対応について(1999/9)

◆君が代の認識と今後の対応について(1999/9)

◆公文書の年号表記は元号から西暦に変えるべきではないか(1999/9)

◆「役所言葉の見なおし」の活用について(1999/6)

 

◆カタカナ言葉を減らす努力を(1999/3)

◆要望書に対する回答は文書でも行うべきだ(1999/3)

◆日の丸 ・君が代について(1999/3)

◆公文書への西暦併記について(1999/3)

◆住民投票をもっと進めるべきだ(1999/3)

◆市民参加を促進する考えはないか(1999/3)

 

◆市内各種団体からの要望書への対応について(1997/3)

 

(1996~1993)

市民憲章を強制唱和させるのは問題がある(1995/6)

◆過度な自治会への負担の解消を(1994/12)

◆市長推薦の各種行政委員は硬直化していないか(1993/9)

※こちらの記事は旧ホームページの内容を移植した物で、日付も当時のものです。